優秀な職員の見極め方(※介護施設 篇)
個人事務所 Revenue increase(レベニュー インクリース)代表 森中 洋です。
大阪府茨木市にて介護業界専門の稼働率向上/人材確保/人材育成/経営改善/のコンサルを生業としております
介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、グループホーム、サ高住、訪問介護、訪問看護どのサービス種別でも対応しております。
(現在は大阪と奈良、兵庫にてコンサル、顧問活動の計5件)
お読み頂いた方に少しでも有益な情報を伝えたくブログを書かせて頂いております。
本日は「優秀な職員の見極め方(※介護施設 篇)」を書かせて頂きます。
結論としまして、優秀な介護職員、またその他の職員の見極め方で
重要な点が3点
➀レスポンスが早い
②結果にこだわる
➂素直
この3点になります。
私、コンサルをしていると様々な介護老人保健施設や特別養護老人ホーム、デイサービスなどの介護施設にお邪魔させて頂きます。
事前打ち合わせの際に必ず確認する事が複数ございます。
その中の一つが組織図の確認です。

なぜかと言うと裁量権の確認と、キーとなる介護職員やその他の職員を確認するためです。
基本的には最高決定権者である代表取締役様や理事長様、院長様などからコンサルの依頼を受けますが、その方々が現場で指揮をするのではありません。
やはり現場は現場。
現場の指揮者であったり、力のある介護施設職員、影響力のある介護施設職員などを知りその方々の協力があって初めて改革が進むからです。

とはいえ、必ずしも現在力をもっている職員が改革に必要かというと、そうもありません。
逆に邪魔になる可能性もあります。
・結果ではなく言い訳的に過程にこだわる
・価値観を曲げない。すり合わせない
・自責ではなく他責にする
・レスポンスが遅い
上記4点が邪魔になる方の特徴です。
不思議な事ですが、改革の足を引っ張る介護職員は、だいたいこの4点をすべて満たして
いる事が多いんです。
正直、改革には必要ありません。

そうなった際に新たにキーとなる介護職員を見つけるのですが、そこで私が重視するのが
➀レスポンスが早い
②結果にこだわる
➂素直
この3点にあります。➀レスポンスが早い
「レスポンスが早い=責任感がある」とみなします。365日仕事の事を考えている指標になるからです。
仕事の事を考えているから、常に施設からの連絡、上長からの連絡があるのではないか
と携帯を気にしており、仕事の事を考えているから、質問に関しての答えが早い。
問題点に関しての答えも早い。
またレスポンスが遅くなると、そこで業務が止まってしまうという事を認識しており
他部署、上長に迷惑をかけてしまうという思考を常に持っている。
ここまでの思考をされている方はリーダー候補としての素養はありと判断しております。
②結果にこだわる
「結果にこだわる=リーダーの資質がある」とみなします定量的な物の味方ができる。過程は良かったなどの言い訳をしない。
自己研鑽意欲が非常に高い。成し遂げるための強い意志がある。
介護業界では特に結果にこだわる文化・風土が無いように感じます。
その中で上記のような思考を持っている事は非常に稀な事です。
それだけで将来のリーダー候補としての素養はありと判断しております。
➂素直
「素直=価値観を変える事ができる」とみなします何かを変えようとすれば、必ず価値観を変えなければならない。
価値観が変わらなければ、新たな事を受け入れられず、その改革は進まない。
素直である事は、良い意味でプライドがなく、自己研鑽意欲が高い事と判断
しております。
以上の理由にて下記①~③を重視しております。
➀レスポンスが早い
②結果にこだわる
➂素直
もし人事などで誰を介護職や看護職のリーダー候補にしようかと悩まれている方は
参考にしても良いのではないでしょうか?
経験則ではありますが、ほとんど外した事はありませんよ😉
より詳細な話が聞きたいなどございましたら下記メールアドレスまで、もしくは弊社のお問合せ
フォームよりメールを頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
⇀
morinakayou0028@gmail.com
【少しですが自社PR】
コンサルという存在に疑念を持った事はありませんか?上から目線でただ指示を出すだけ。と思ったらいきなり居なくなる・・・
成果や結果は思うよう出ず、結局コストの無駄使いで終わる。
こんなコンサル不必要ですよね。
弊社は違います。
スポットの知識だけで、さも凄い事をしているように指示を出す、無能なコンサルではありません。
➀売り上げ向上
②コストカット
③賃金見直し
④処遇改善加算・特定処遇改善加算の最適解の提案
⑤処遇改善加算・特定処遇改善加算の計画書作成・実績報告
⑥介護職員・看護職員採用の勝率向上
⑦リーダー職の意識改革
⑧一般介護職員・看護職員の意識改革
⑨新規加算の取得
⑩労基書類の作成・修正・提出
⑪行政提出書類の作成・修正・提出
⑫WEBまわりの再構築・SEO対策
⑬プログラミングによるシステム構築と生産性の向上
⑭組織体系の見直し
⑮研修
⑯外国人雇用
などなどを一気通貫で受けております。点ではなく、線で改善が出来る。
それはマネージャーではなく、プレイヤーとしても関わる弊社の強みです。
そこが他社との明確な違いです❗❗
3年後の医療と介護の同時改定はまもなくです。
あと3年もあるではなく、もう3年しかない。
そんな気持ちで今のうちに組織力を強化し、個々の能力も強化していきましょう!!
フォローも宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓